いよいよフローリングを張る作業となります。
廊下の端の壁から合わせて張っていきます。 無垢のフローリングは、事前に敷設した 根太(ねだ)に釘で止めていきます。 ![]() 知っていましたか?住宅のほとんどの壁が曲がっていることを! 厳密に言いますと、数ミリ単位でありますが、廊下の巾は玄関側と リビング側とでは異なっていることがほとんどです。 よって、単純に張っていくだけでは壁との間に隙間が生じてしまいます。 壁と接する一枚については、壁の仕上がり面にあわせながら、カンナで 削って調整して、ぴったりときれいに隙間が生じないように仕上げていくのです。 ![]() 既存の木枠との取り合いの部分は、 先に木枠をフローリングの厚み分カットしていまい、 そこに差し込んでいく要領で、きれいに仕上げていきます。 ■
[PR]
by trust555
| 2006-01-14 16:51
| 無垢の杉フローリングを敷く
|
![]() 自然素材リフォーム トラストのスタッフブログ! 横浜市青葉区美しが丘5-2-14-203 株式会社 トラスト TEL045-903-6358 FAX045-903-6359 by trust555
カテゴリ
全体
トラストからのお知らせ 表彰されました! 自慢のPCコーナー 中古物件購入リフォーム その1 植林ボランティア活動 事務所移転のお知らせ 和とアジアンテイスト 目黒の家 3DKを大空間の1LDKに 無垢の杉フローリングを敷く ジョウのよろず話 ナチュラルリフォーム1 飯島の目 大分に行ってまいりました Y子の徒然日記 職人さん宅をリフォーム ふじの生活 つかちゃんのココだけ! 梨エモンの巻 こんちゃん日記 MI ぐっさんのHappyReformDays ぐさんのHappyReformDays gugu 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
詳しくはHPで ↓
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||